福岡市松島公民館ブログ
Fukuoka City Matsushima Public Hall
2022年11月30日水曜日
松島公民館だより 2022年 12月号
松島公民館だより・まつしま校区自治協議会だより 12月号(12月 1日発行)です。
ー 表示を大きくする方法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・公民館だよりをクリックしてください。
→ 公民館だよりのみ表示されます。
→ もっと大きく表示したい場合は、公民館だより上で1回クリックしてください。
もう1回クリックすると小さく表示されます。
→ 元のブログに戻りたい場合は、左上の ← をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月29日火曜日
認知症予防講座 のお知らせ
社会福祉協議会の共催、東区保健福祉センターの協力で、「認知症予防講座」を行います。
2022年11月28日月曜日
第11回松島校区 ふれあい福祉文化祭を開催します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月27日日曜日
母子巡回健康相談開催のお知らせ
東区保健福祉センター地域保健福祉課のみなさんによる、「母子巡回健康相談」を行います。
12月 8日(木) 9:00から事前予約
を行います。先着順です。
予約:東区保健福祉センター地域保健福祉課
092-645-1088
2022年11月26日土曜日
見守り新鮮情報 433号、434号、435号 が届きました
福岡市の消費生活センターから、「見守り新鮮情報 433号、434号、435号」が届きましたのでお知らせします。
・433号:家庭用フィットネス器具 楽そうに見えても身体に負担
・434号:フリマサービス受取評価は商品をよく確認してから
・435号:電子レンジ 食品や容器・包装に合った加熱を!
見守り新鮮情報には「ひとこと助言」が書かれています。
内容を確認し、トラブルに遭わないよう注意しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月25日金曜日
こどもとしょかんニュース(11・12月号)
福岡市総合図書館から「こどもとしょかんニュース(11・12月号)」が届きました。
幼児から小学生を対象としたニュースです。
福岡市総合図書館「こどもとしょかん」のホームページは以下です。
https://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/spots/children/
「こどもとしょかんニュース」は以下ホームページで閲覧できます。
過去の「こどもとしょかんニュース」も閲覧できますよ。
https://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/publications/backnumber/type:3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月24日木曜日
ケアトランポリン
株式会社エヴァさんに協力いただき、健康づくり・衛生・献血委員会の共催で、シニア対象「いきいき講座」の「ケアトランポリン」を実施しました。
ケアトランポリンは、トランポリンに乗って、音楽に合わせて、普通に足踏みしたり、
足を広げたり・閉めたりしながら足踏みなど上下運動を行います。
バランス機能を向上させたり、腰痛・膝痛の軽減などの効果があると言われている
そうです。
みなさんお元気に笑顔でトランポリンを行っていました。順番待ちの方々も手を叩いたり、声を出したり、楽しそうでした。
■最初に準備運動をしました■
■3つのグループに分かれて順番に行いました■
2022年11月23日水曜日
小さな訪問者 ~よかタウン保育園のお友だち~
11月22日(火)
よかタウン保育園のお友だちが、「勤労感謝の日」のプレゼントを持ってきてくれました。
手作りのちょうちょや星、ハートなどを綺麗にデコレーションしたホワイトボードを
いただきました。お友だちの写真も可愛く撮れていますね。
ご挨拶も上手にできました。また遊びに来てくださいね。
2022年11月22日火曜日
交番だより 「かわら版 箱崎」11月号
交番だより 「かわら版 箱崎」11月号 が東警察署から届きました。
内容は、
・ニセ電話詐欺を防ぐには
・児童虐待防止
・自転車盗難被害が増加中!
・事件事故発生件数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月21日月曜日
第18回 市民公開講座 ~患者さんと考える明日への医療~
第18回 市民公開講座が アクロス福岡 国際会議場 で開催されます。
以下ホームページもご覧ください。
https://www.gakushu.pref.fukuoka.lg.jp/learns/detail/43977a9c-3478-4124-9038-8d4afdfd4c1b
以下コードから登録できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月20日日曜日
ママ達のランチクリスマス会
2022年誕生の赤ちゃんを子育て中のママを対象に、「ママ達のランチクリスマス会」を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松島公民館だより 11月号 には、12月 7日(水)開催としていましたが、
12月14日(水)10:00からに変更
になりましたのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残席が少なくなっています。ご予約はお早めに!
2022年11月19日土曜日
松島公民館 休館日のお知らせ(11月21日(月))
2022年11月18日金曜日
赤ちゃん運動会 2022
11月16日(水)
健康運動指導士の有馬 真里枝先生をお迎えして、「赤ちゃん運動会 2022」を行いました。
(動画コーナーを追加しました)
おじいちゃん、おばあちゃん、パパも参加していただき、とてもにぎやかな運動会になりました。
運動会のプログラムは左写真の通りです。
男の子と女の子の二人で「選手宣誓」をしてもらいました。ちょっと照れてる姿がとても可愛かったです。
今年は競技種目も紅組・白組に分かれて競技する
・うさぎさんとくまさんの口にボールを入れる
「動物さん玉入れ」
・アンパンマン号に乗った赤ちゃんを引っ張る
「カーレース」
などパワーアップしました。
パパもママも大人のハイハイレースに参加していただき、頑張ってもらいました。
初めて会う赤ちゃん同志のコミュニケーションや、大勢の中での行動
など、わが子の新しい発見があったのではないかと思います。
■ハイハイ・よちよちレース パパも ママも■
■動物さん玉入れ■
■ボール送りレース■
■カーレース■
■じゃんけん大会■
■整理体操とMVP表彰■
MVPは「ハイハイレース」で、泣きながら一等賞をとったお友だちでした。
【動画コーナー】
■受付の様子■
■選手宣誓■
■ハイハイレース■
■パパ ハイハイレース■
■ママ ハイハイレース■
■よちよちレース■
■動物さん玉入れ■
■ボール送りレース■
■カーレース■
■じゃんけん大会■
■MVP & フィナーレ■
2022年11月17日木曜日
福岡流通センターまつり
「第41回 福岡流通センターまつり」の案内が届きました。
<ご参考>
https://foc.or.jp/info/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e6%b5%81%e9%80%9a%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-2/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月16日水曜日
ママとSODATTE!広場 「保育士さんによる育児相談会」
11月10日(木)
社会福祉協議会主催で「ママとSODATTE ! 広場」が行われました。
今回は、東保健所から保育士さんにおいでいただき、育児相談会もおこないました。
今日は2人のお友だちが1歳のお誕生日月で、Happy Birthdayを歌たいお祝いしたり、
みんなで「手遊び」をしました。
たくさんのおもちゃがあり、ママと楽しく遊んでいました。
2022年11月15日火曜日
防犯ニュース
東警察署から、防犯ニュースが届きました。
東警察署管内の「令和4年9月末の犯罪情勢」です。
松島校区は、「ニセ電話詐欺が5件」で東区の他校区で1番多く発生しています。
このブログでも、「ニセ電話詐欺」に関する情報を発信しています。
そちらもご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月14日月曜日
11月20日(日)は福岡市長選挙の投票日です!
暮らしと政治を結ぶ大切な選挙です。みなさん投票しましょう。
下記で期日前投票もできます(いずれも11月19日(土)まで)。是非ご利用ください。
〇東区役所別館3階301会議室 午前8時半~午後8時
〇なみきスクエア1階 午前10時~午後8時
〇イオンモール香椎浜2階イオンホール 午前10時~午後7時
〇福岡市役所1階 午前10時~午後7時
2022年11月13日日曜日
サンタクロースのまちをつくろう in なみきスクエア
「ワークショップ サンタクロースのまちをつくろう in なみきスクエア」が開催されます。
完成した まち は
12月25日
まで展示するそうです。
メールでの事前申込が必要
です。
E-mail:namiki@kodomo-abc.org
定員は15名
です。 参加ご希望の方は申し込みをお早めに!
詳細は、以下 なみきスクエア のホームページをご覧ください。
https://www.namiki-sq.jp/club/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%86/
https://www.namiki-sq.jp/event/2022/11/1489.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月12日土曜日
親子で体験! 伝統文化(東区芸術文化祭)
親子で体験! 伝統文化(東区芸術文化祭)が12月4日(日)なみきスクエアで開催されます。
メールでの事前申込が必要
です。
締切:11月25日(金)
E-mail:namiki@kodomo-abc.org
詳細は、以下 なみきスクエア のホームページをご覧ください。
https://www.namiki-sq.jp/event/2022/11/1488.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月11日金曜日
東区こども青少年文化祭
「東区こども青少年文化祭 ユースフェスタ・ひがし 2022」が開催されます。
体験・ワークショップ
は
事前予約制
で、
申込期間が 11/13(日)
までです。
詳細は、以下東区のホームページをご覧ください。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/higashiku/t-shien/annai-oshirase/youthfestahigashi2022.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月10日木曜日
公民館サークル 姚明水墨画書道研究会展
松島公民館サークル「姚明水墨画書道研究会」の姚明先生の展示会が開催されています。
松島公民館サークルのみなさんの作品も展示されるそうです。
■会期:11月8日(火)~11月13日(日) 10:00~18:00
■場所:福岡県立美術館 1階展示室
11日(土)・12日(日)14:00~15:00 水墨画体験・姚明先生の実演を開催するそうです。
<ご参考>
福岡県立美術館のホームページにも掲載されています。
https://fukuoka-kenbi.jp/exhibition/2021/1113_14457/
2022年11月9日水曜日
2022 松島公民館アートギャラリー ~みんなの習字~
11月の「松島公民館アートギャラリー」は、「みんなの習字サークル」のみなさんの作品を展示しています。
今回の展示は川波先生自ら作品を綺麗な台紙に貼り付け、つなげて、飾り付けをして
いただきました。いいギャラリーになっていますね。
みんな 元気で丁寧に書けていると思います。
ー-------------------------------------
2月から公民館ロビーの窓を使い、「2022 松島公民館 アートギャラリー」として、
松島公民館サークルの作品を展示します。
1か月毎にサークル(作品)を入れ替える予定です。
ー-------------------------------------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月8日火曜日
ハロウィン おばけバッグづくり & コスプレコンテスト
10月29日(土)に 『ハロウィン おばけバッグづくり & コスプレコンテスト』を行いました。
九州大学の
RICK
のみなさんも駆けつけてくれて、大いに盛り上げてくれました。
公民館職員も会場作りやプレゼント作りなど大忙しでした。
参加してくれたお友だちも、可愛く、カッコよく コスプレで、見ているみなさんもとても楽しそうでした。当然参加してくれたお友だちもとても楽しそうで笑顔がステキでした。
(投稿が遅くなり申し訳ありません。ビデオ編集その他に手間取りました)
■会場の飾り
■準備OK
ここからは、ビデオ映像で。。。
映っていないお友だち、ごめんなさい。
ビデオカメラのトラブルで撮影できませんでした。
■コンテストの採点集計中、おばけバッグを作りました
■待ち時間中、ランウェイは。。。
■特別賞■
スパイダー君は、かっこいいで賞と面白かったで賞を受賞
■第三位■
■準グランプリ■
■グランプリ■
同点で3組選ばれました。スパイダー君はグランプリにも!!!
アラレちゃん兄弟も2回目の受賞。
お菓子のタワーは当日はじゃんけんで1組に。
2組へは別の日にお渡ししました。
■お菓子幕まき大会■
■最後に集合写真を撮りました■
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)