2025年2月28日金曜日

松島公民館だより 2025年 3月号

松島公民館だより・まつしま校区自治協議会だより 3月号(3月 1日発行)です。



ー 表示を大きくする方法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・公民館だよりをクリックしてください。
 → 公民館だよりのみ表示されます。
 → もっと大きく表示したい場合は、公民館だより上で1回クリックしてください。
   もう1回クリックすると小さく表示されます。
 → 元のブログに戻りたい場合は、左上の  ←  をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月27日木曜日

いきいきセンターふくおか だより 2月号

「いきいきセンターふくおかだより 2月号」のお知らせです。
公民館に置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。

「いきいきセンターふくおか」に関する福岡市のホームページは以下です。

(画像の拡大方法は下方に記載しています)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月26日水曜日

人形劇が開催されます ~東障がい者フレンドホーム~

東障がい者フレンドホームさん主催の「人形劇」が開催されます。
面白そうですね。

 「事前申込み」が必要です、定員制で先着順です。(参加料は無料)


2025年2月25日火曜日

見守り新鮮情報 503号

「見守り新鮮情報」は国民生活センターの情報です。

 ・503号:毛染めによるアレルギーに注意 アナフィラキシーが起きることも
 
見守り新鮮情報には「ひとこと助言」が書かれています。
内容を確認し注意しましょう。
(画像の拡大方法は、下方に記載しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月24日月曜日

人権学習のお知らせ

人権学習を行います。3月1日(土)10:00~11:00
今回は「ユマニチュード(R)講座」です。
ユマニチュードを分かりやすく説明いただきます。
お気軽にご参加ください!



2025年2月23日日曜日

公民館でマイナンバーカード申請できます

・松島公民館でマイナンバーカードの申請ができます。【要予約】
・マイナンバーカードをお持ちの方は、カードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録
 のサポートも実施します。【予約不要】

予約終了日:2月25日(火)


2025年2月22日土曜日

「スポーツフェスタ 2025」が開催されます

「ソフトバレーボール」「バドミントン」「ラージボール卓球」「体力チェック」「ニュースポーツ」の5種目を教えてもらえるそうです。

 開催日時:2月24日(月・祝日)13時~16時 会場:福岡市民体育館 競技場
 事前申込は不要です。
 対象は、年齢、性別、問わずどなたでも参加できるとのこと。

詳細は以下ホームページをご覧ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月21日金曜日

花植えのお知らせ ~まつしまふれあいガーデン~

原田郵便局横の「まつしまふれあいガーデン」で花植えを行います。
お誘い合わせの上、ご参加お願いいたします。
直接「まつしまふれあいガーデン」までお越しください。



2025年2月20日木曜日

まつしまふれあい農園 【8期目】~じゃがいも~

今年も「じゃがいも」「さつまいも」を育てるために、農地に堆肥をまきました。
作業的には作業量が少なく、30分程度で終了しました。
来月3月の初めに「じゃがいも」を植える予定です。
3人の新メンバーも増え、作業・収穫が今から楽しみです。    

 堆肥は2種類あり、その1つは「連作」ができるようにするための堆肥です。
  ※堆肥:有機物を微生物の働きで分解させて腐熟させた土壌改良剤や肥料
     だそうです。土壌の肥沃度や物理性を改善し、作物の増収や品質
     向上を目的として施用されるとのこと。
  ※連作:同じ土地に同じ作物を毎年続けて栽培すること。
     連作を行うと作物の生育が悪くなったり枯れたりするそうです。


2025年2月19日水曜日

令和6年分の確定申告始まりました

福岡税務署から「令和6年分 確定申告」についてのお知らせが届きました。

2025年2月18日火曜日

二十四節気 雨水(うすい)

2月18日は二十四節気の「雨水(うすい)」の入りです。

 雨水(うすい)とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。
 山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。
 昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきたそうです。

 立春(2月3日)の週は雪が降りとても寒かったですが、少しづつ寒さも和らいできている
 感じはありますが、まだまだ寒いですね。

2025年2月17日月曜日

ママとSODATTE広場 ~親子ふれあい広場~

社会福祉協議会の主催で「ママとSODATTE広場」を行いました。
寒い中、たくさんのママと赤ちゃんそしてパパも参加してくれました。
自由に遊んだり、手遊びをしたり、ゆったりした雰囲気でした。



2025年2月16日日曜日

新サークル プレ体験会

4月から新しい2つのサークル活動が始まります。
その2つのサークルのプレ体験会を行います。
お気軽にご参加ください。


2025年2月15日土曜日

おひなさまを飾りました

昨日2月14日(金)大安の午前中、おひなさまを飾りました。

 公民館のおひなさまは、住民の方から頂いたもので、50数年以上前のものだそうです。
 ひな人形には触らず見てくださいね。



2025年2月14日金曜日

シニア交通安全教室

福岡県交通安全協会の方と東区役所総務課の方をお招きし、「シニア交通安全教室」を行いました。

 最初に東区役所総務課の方がジョークや手品を織り交ぜながら「交通事故防止のポイ
 ント」を教えていただきました。そして、飲酒運転防止の歌をギターの弾き語りで
 聞かせてくれました。ギターも歌もとても素敵で拍手喝采でした。

 そして福岡県交通安全協会の方は昨年と同様「とっても楽しく・ためになる寸劇」です。
 道路の横断で危ない行動や、明るい色の服装・反射材でドライバーの視認性向上の実演
 (実際に部屋を暗くし、白やピンク、赤など服に懐中電灯で光をあてて確認)しました。
 最後は「マツケンサンバ」で「オレオレ詐欺」の注意喚起をしてくれました。

 とても分かりやすく笑いの絶えない交通安全教室でした。
 



2025年2月13日木曜日

手づくりチョコに挑戦!!

中川先生、蛭子先生をお迎えし、バレンタインデーに向けての「手づくりチョコに挑戦!!」を行いました。

 チョコにくるみをのせたり、デコレーションしたり、恐竜の形をしたチョコレート
 だったり、色々な種類の、世界に1つだけのチョコレートができていました。

この手作りチョコをもらう人は幸せですね。



2025年2月12日水曜日

あんふぁん 2月号

サンケイリビング新聞社が発行する、月刊のフリーマガジンです。
公民館に配布されました。ご自由にお持ち帰りください。
(見つけられない時は、公民館職員にお尋ねください。)

■2月号のCONTENTS(抜粋)■
 ・巻頭特集:どうする?子どもが「やめたい」と言ったら?
       習い事の始め時とやめ時
 ・DKN~DAIGOの子育て日記~ 今月のDAI語「KSH」
 ・「&ブロガーズ」大募集
 ・ポンちゃんとあそぼ!:まめを つなごう
 ・どこまでやれば大丈夫? 入学前の「学び」の準備
 ・おでかけDATA:ご当地グルメ特集
 ・冷蔵庫レスキュー あまりがち食材レシピ
   食パンで2種のクリスピーピザ/食パンでクルクルチョコクロワッサン風
 など


2025年2月11日火曜日

国民生活センター 発表情報

●相談事例
 ・「定期縛りなし」のサプリを購入したら定期購入だった。解約したい
 ・「縛りなし」とのSNS広告を見て育毛剤を注文したところ定期購入だった

●消費者へのアドバイス
 ・「定期縛りなし」という記載は「1回限り」という意味ではない可能性があります
 ・インターネット通販では、注文する前に販売サイトや「最終確認画面」の表示を
  よく確認しましょう
 ・「最終確認画面」はスクリーンショットで必ず保存しましょう
 ・不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、すぐに最寄りの
  消費生活センター等へ相談しましょう
 
*消費者ホットライン「188(いやや!)」番
 最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の
 電話番号です。



2025年2月10日月曜日

ホットな消費者ニュース 2月号

福岡県消費生活センター発行の「ホットな消費者ニュース」です。

 ●ウォーターサーバーの勧誘トラブルにご注意!
 ●簡単に稼げる副業はありません!!
 
事例とアドバイスが書かれています。
内容を確認いただいて、事件・事故にまきこまれないよう注意しましょう。
(画像を拡大して閲覧する方法は、下方に記載しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月9日日曜日

九州大学吹奏楽団 演奏会のお知らせ

九州大学吹奏楽団 「第60回定期演奏会」が「なみきホール」で開催されます。


2025年2月8日土曜日

交番だより 「かわら版 箱崎」2月号

交番だより 「かわら版 箱崎」2月号です。

 ■CONTENS■
  ・フィッシング メール に注意!
  ・見逃さない!!飲酒運転は 110 番!!
  ・自転車盗被害が増加中!!
  ・事件事故発生状況 など
  

(画像を拡大して閲覧する方法は、下方に記載しています)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月7日金曜日

子ども・若者サポート情報 216号

国民生活センターから、「子ども・若者サポート情報」が発信されています。
 「子ども・若者」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせします。
 とのことです。(国民生活センターのホームページより)

 216号:注意!「セルフエステ」はクーリング・オフ対象外

「ひとことアドバイス」が書かれています。
内容を確認し、トラブルに遭わないよう注意しましょう。
(画像の拡大方法は、下方に記載しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月6日木曜日

豆まき・ぜんざい会

今シーズン一番の寒さの中、たくさん参加していただきました。
 ・初めに豆まきの豆作り:新聞紙を切って丸めて作ります。
 ・そして鬼さん登場:劇団池田商会の方に赤鬼さんと青鬼さんをやっていただきました。
 ・豆まき開始:鬼さんに遠慮したのか、とても可愛い豆まきでした。
 ・絵本の読み聞かせ:鬼さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
           絵本のタイトルは「まめの かぞえうた」
 ・写真撮影会:鬼さんと写真と全員での集合写真を撮りました。

ぜんざいはお土産で持って帰っていただきました。

■豆作りの様子です■

■豆まきの様子です■

■絵本の読み聞かせと鬼さんとの写真撮影の様子です■

■集合写真です■


2025年2月5日水曜日

スポーツ体験ランド in 東区 のお知らせ

1日でいろんな種目のスポーツが体験できるそうです。
運動が得意な子もそうでない子も、一緒に楽しめるイベントのようです。
(公益財団法人 福岡市スポーツ協会のホームページより)

 申込締切が迫っています。 ~2月15日(土)まで

詳細は、公益財団法人 福岡市スポーツ協会のホームページをご覧ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月4日火曜日

「ママとSODATTE広場!」のお知らせ

歌を歌ったり、手遊びしたり、お誕生日の子どもさんをお祝いしたりします。
子どもさんをおもちゃなどで遊ばせて、ゆっくりリラックスしてママ友を作ってください。


■過去の「ママとSODATTE広場」の様子です■


2025年2月3日月曜日

二十四節気 立春(りっしゅん)

2月3日(月)は 二十四節気「立春(りっしゅん)」の入りです。

 立春は、春の始まりであり、1年の始まりとされる日、二十四節気の第1節目だそうです。
 春の始まりの立春ですが、この頃は毎年「寒いな~」という感覚です。
 明日からまた極寒の予報ですが、暦のうえでは「春のおとずれ」。
 少しづつでも 春の気配 を感じたいものですね。
 太宰府天満宮の「飛梅」はもう白い花を咲かせているでしょうか。
 
 
 

2025年2月2日日曜日

今年の「節分」は2月2日(日)

今年の「節分」は、今日2月2日(日)です。
節分は毎年2月3日だと思っていましたが。。。
今年の「立春」(二十四節気)は2月3日(月)なので、季節を分ける「節分」は立春の前日 2月2日(日)のようです。

「豆まき」も「恵方巻」を食べるのも、今年は2月2日(日)ですね。
恵方巻の方角は「西南西」ということです。

ちなみに、櫛田神社の節分大祭・豆まき神事は2月3日(月)とのことです。

2025年2月1日土曜日

シニア交通安全教室のお知らせ

福岡県交通安全協会の出前講座「シニア交通安全教室」のお知らせです。
奮ってご参加ください。