2025年3月31日月曜日

「電話対応ハンドブック」のお知らせ

福岡市の「電話対応ハンドブック」が公民館に配布されました。
ご自由にお持ち帰りください。

 ■CONTENTS■
 1.詐欺対策3ヶ条
 2.ニセ電話詐欺を理解して、被害を予防しましょう!
 3.SNS被害も理解しましょう!
 4.ニセ電話詐欺防止チェックシート  など



2025年3月30日日曜日

子ども・若者サポート情報 218号

国民生活センターから、「子ども・若者サポート情報」が発信されています。
 「子ども・若者」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせします。
 とのことです。(国民生活センターのホームページより)

 218号:自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!

「ひとことアドバイス」が書かれています。
内容を確認し、自転車事故に遭わないよう注意しましょう。
(画像の拡大方法は、下方に記載しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年3月29日土曜日

松島公民館だより 2025年 4月号

松島公民館だより・まつしま校区自治協議会だより 4月号(4月 1日発行)です。



ー 表示を大きくする方法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・公民館だよりをクリックしてください。
 → 公民館だよりのみ表示されます。
 → もっと大きく表示したい場合は、公民館だより上で1回クリックしてください。
   もう1回クリックすると小さく表示されます。
 → 元のブログに戻りたい場合は、左上の  ←  をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年3月28日金曜日

【再掲】令和6年度 高齢者乗車券のご案内

令和6年度 高齢者乗車券のご案内です。

 「令和6年度高齢者乗車券等交付申請書」は公民館に置いています。
 公民館職員にお尋ねください。

 詳細は、福岡市の以下ホームページをご覧ください。

 <高齢者乗車券の問い合わせ先>
  高齢者乗車券郵送受付センター (平日午前9時から午後5時)
  電話 0120-502-633(通話無料) FAX 0120-880-219(問合せ専用)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いきいきセンターふくおか だより 3月号

「いきいきセンターふくおかだより 3月号」のお知らせです。

 今月号は、「オーラルフレイル:口の機能が低下した状態のこと」についてです。
 公民館に置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。

「いきいきセンターふくおか」に関する福岡市のホームページは以下です。

(画像の拡大方法は下方に記載しています)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■画像の拡大方法
  ・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
  ・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年3月27日木曜日

公民館のさくらの木

今年も「公民館のさくらの木」をみんなの想いで「満開」にしましょう!!


桜の花に想いを書いてください。
花の裏に両面テープを貼っています。


2025年3月26日水曜日

こぶしの花とさくら

3月25日(火)福岡でソメイヨシノの標本木が開花したと発表されましたね。

 松島では「松島こぶし通り」のこぶしが満開を迎えています。
 松島小学校のさくらは、つぼみを大きく膨らませていました。そしてなんと、3輪ほど
 咲いているのが確認できました。
 (写真は3月25日(火)に撮影したものです)

■松島こぶし通りのこぶし■

■松島小学校のさくら■

■開花しているさくらの花■