2024年12月27日金曜日
2024年12月26日木曜日
松島公民館だより 2025年 1月号
松島公民館だより・まつしま校区自治協議会だより 1月号(1月 1日発行)です。
ー 表示を大きくする方法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・公民館だよりをクリックしてください。
→ 公民館だよりのみ表示されます。
→ もっと大きく表示したい場合は、公民館だより上で1回クリックしてください。
もう1回クリックすると小さく表示されます。
→ 元のブログに戻りたい場合は、左上の ← をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月25日水曜日
年末年始のごみ出しについて(お知らせ)
「年末年始のごみ出しについて」区役所から連絡がありましたのでお知らせします。
市のホームページでもご覧になれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月24日火曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その15~ 遠州忍者天竜ヒーローショー
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「遠州忍者天竜ヒーローショー」をお伝えします。
第13回松島校区ふれあい福祉文化祭のスペシャル企画です。
ストーリーがとても良くできていて、引き込まれますよ。
(ビデオは2つに分割していますが、全編ご覧いただけます。)
~前編~
~後編~
2024年12月23日月曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その14~ フューチャー&ドリーム
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「 フューチャー&ドリーム」をお伝えします。
「 フューチャー&ドリーム」は、日曜日の15:00からレッスンを行っています。
■フューチャー&ドリームさんのメッセージ■
私たちは、フューチャー&ドリームというダンスサ-クルです。
第1,3日曜日の午後3時から松島公民館で楽しく練習しています。
メンバ-は小学生から大人までで、みんなダンスが大好きです。
今日は、一生懸命ダンスしますので、応援よろしくお願いいたします。
一緒にダンスしましょう。
2024年12月22日日曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その13~ 福岡市テコンドークラブ(松島教室)
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「福岡市テコンドークラブ(松島教室)」をお伝えします。
「福岡市テコンドークラブ(松島教室)」は、土曜日の10:00からレッスンを行っています。
■福岡市テコンドークラブ(松島教室)さんのメッセージ■
福岡市テコンドー松島クラブです。
テコンドーは多彩なけりわざが特徴の韓国の武道です。
土曜日の10時から12時、松島公民館で活動しており、
小学生から大人まで参加可能です。
2024年12月21日土曜日
二十四節気 冬至(とうじ)
12月21日(土)は二十四節気の「冬至(とうじ)」です。
「冬至」は一年の中で昼間の時間が一番短い日。
昼の時間の長さが最も短いこの冬至の日が、日の入り時刻も一番早い日というわけではない
そうです。
日の出が最も遅い日は冬至の半月ほど後、日の入りが最も早い日は冬至の半月ほど前だ
そうです。
日差しの届く時間が短くなるので、朝晩の寒さがこれまで以上に体にこたえますね。
特に晴れる日は底冷えとなるため、足元からしっかりと温めましょう。
体調管理に気を付けて、元気でクリスマス・お正月を迎えましょう。
2024年12月20日金曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その12~ NTDM CREW(エヌティディエム クルー)
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「NTDM CREW(エヌティディエム クルー)」をお伝えします。
「NTDM CREW(エヌティディエム クルー)」は、土曜日の13:00からレッスンを行っています。
■NTDM CREW(エヌティディエム クルー)さんのメッセージ■
毎週土曜日、13:00~K-POPクラスとHIP HOPクラスをレッスンしています。
元気いっぱい楽しんで踊ります。
チームショーケースは数々の大会で受賞歴のあるチ-ムも踊ります。
応援よろしくお願いします。
2024年12月19日木曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その11~ 松島ジュニアダンス
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「松島ジュニアダンス」をお伝えします。
「松島ジュニアダンス」は、金曜日の16:00からレッスンを行っています。
■松島ジュニアダンスさんのメッセージ■
私たち、ジュニアダンスは公民館で毎週金曜日に体操とダンスのレッスンをしています。
幼児部はかわいいダンスや側転を頑張っています。
小学校3年生からのクラスでは、ちょっと複雑なフォーメ-ションを取り入れたダンスや
アクロバットの練習をしています。
今日はテ-マパークショ-の曲やガールズグループの曲など7曲踊ります。
今日の為に一生懸命練習してきたので、応援してもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2024年12月18日水曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その10~ 笑心笑心(えみえみ)運動教室
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「 笑心笑心(えみえみ)運動教室」をお伝えします。
「 笑心笑心(えみえみ)運動教室」は、月曜日の17:00から松島公民館で
火曜日、水曜日の19:00から松島小学校体育館で
レッスンを行っています。
2024年12月17日火曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その9~ Kupulau Hau(クプラウハウ)
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「Kupulau Hau(クプラウハウ)」をお伝えします。
「Kupulau Hau(クプラウハウ)」は、木曜日の18:30からレッスンを行っています。
■Kupulau Hau(クプラウハウ)さんのメッセージ■
アロハ! 今年もやってまいりました! 松島に吹く南風、ハワイアンフラサ-クル、
クプラウハウです。
私たちは「毎日頑張る女性たちが仕事や家事から解放される自分のためだけの
特別な時間!」として、毎週木曜日、みんなでフラを楽しんでいます。
私たちの特長のひとつは、伝統的なハワイアンソングにとらわれず
われわれ日本人にとってより感情移入がしやすい日本の歌にも積極的にチャレンジ
している点です。
今日も皆さんが一度は耳にしたことがある、あの曲も躍らせていただきます。
ここハワイアン、リゾ-ト、マツシマで最後までゆっくりとお楽しみください!
2024年12月16日月曜日
交番だより 「かわら版 箱崎」12月号
交番だより 「かわら版 箱崎」12月号です。
■CONTENS■
・年末年始の特別警戒
・年末の交通安全県民運動
・自転車の安全利用五原則
・箱崎駅東交番管内事件事故発生状況 など
出典:福岡県警察ホームページ(https://www.police.pref.fukuoka.jp/fukuoka/higashi-ps/menulist/tiikika/higashi/koubanndayori.html)
(画像を拡大して閲覧する方法は、下方に記載しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月15日日曜日
見守り新鮮情報 498号
「見守り新鮮情報 498号」です。今回も防災に関する情報です。
・498号:地震、豪雨… 準備しておく防災グッズのリスト
今回も「チェックリスト」形式になっています。
チェックリストを使って防災グッズの点検をしてみましょう。
「ひとこと助言」も参考にしてください。
(画像の拡大方法は、下方に記載しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月14日土曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その8~ キッズトレーニング教室
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「キッズトレーニング教室」をお伝えします。
「キッズトレーニング教室」は、木曜日の15:00からレッスンを行っています。
■キッズトレーニング教室さんのメッセージ■
毎週木曜日に活動しているキッズトレーニング教室です。
学校体操を中心に子どものころに必要な体力要素をやしなう教室です。
本日は子どもたちの元気いっぱいにチャレンジする姿をご覧ください。
2024年12月13日金曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その7~ 英語でダンス S-TRIBE
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「英語でダンス S-TRIBE」をお伝えします。
「英語でダンス S-TRIBE」は、水曜日の16:00からレッスンを行っています。
■英語でダンス S-TRIBEさんのメッセージ■
皆さんこんにちは! 毎週水曜日に公民館で活動しています。
ダンスサ-クル エストライブ です。
私達は「おどっている時間は自分自身を大好きになるをモット-に、リトル、
Aチ-ム、Bチ-ムと子どもたちの成長やレベルに合わせた3つのクラスでレッスンを
行いながら、一つの大きな家族が喜びを共有するようにダンスを楽 しんでいます。
さあ2024年、最後のダンスパフォーマンスは誰でも一度は聞いたことがあるかもしれない
あの曲で踊っちゃいます。
今年の締めくくりを皆さんも一緒に盛り上がりましょう!!
2024年12月12日木曜日
クリスマスランチ会&たこ焼きパーティー
夏に行った「公民館に泊まろう」メンバーと九州大学Chanceのみなさんで「クリスマスランチ会&たこ焼きパーティー」を行いました。
最初の「クリスマスランチ会」は食育推進委員会・ヘルスメイトのみなさんの協力で、
クリスマスランチ作りを行いました。とても美味しそうなクリスマスランチができあがって
いました。みんな笑顔でランチを食べていました。
そして次は、豪華賞品?ゲットを目指して、ゲームと宝探しです。
ゲームで得点の高い順に宝探しができます。順番が遅くなればなるほど宝は見つけにくく
なります。
Chanceさん作成の「人生ゲーム」も大学生活を知ることができ良かったです。
そしてたこ焼き作り。上手にできたかな。
最後に「消火器」の使い方を実践しました。
楽しい想いで作りができたのではないかと思います。
2024年12月11日水曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その6~ 英語ってEね!
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「英語ってEね!」をお伝えします。
「英語ってEね!」は、火曜日の17:00からレッスンを行っています。
■英語ってEね!さんのメッセージ■
今年で10年目をむかえることになった「英語でEねっ!」です。
現在 3 才~70 代 の方 の生徒 さんが楽 しくレッスンを受 けています。
今日 はいつものレッスン風景 を少 しでも感 じていただけたら幸 いです。
2024年12月10日火曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その5~ キッズダンス♡Princess
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「キッズダンス♡Princess」をお伝えします。
「キッズダンス♡Princess」は、火曜日の16:50からレッスンを行っています。
■キッズダンス♡Princessさんのメッセージ■
松島公民館 で毎週火曜日 に活動 しているダンスサ-クルです。
私 たちのサークルはただダンスを踊 るだけでなく、様々 なステージを経験 し、お客さん
の前で踊 ることを楽 しんでいます。
K-POPアイドルなどの速くてむずかしい振付にも挑戦し、立ち位置の移動やソロパ-ト
などを一人一人が責任をもって覚えられるように練習を頑張 っています。
今日はサークルの総勢22名による「YES OR YES」「CLAP CLAP」「TGIF」を踊り
ます。3曲続けてお楽しみください。
2024年12月9日月曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その4~ Mariジュニアバレエ
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子は、「Mariジュニアバレエ」をお伝えします。
「Mariジュニアバレエ」は、月曜日と火曜日の17:00からレッスンを行っています。
■Mariジュニアバレエさんのメッセージ■
Mariジュニアバレエは5才から6年生までの男の子、女の子が楽しくバレエをしています。
バレエでは楽しく踊るだけでなく、体を動 かすために必要な体幹をきたえるトレーニング
や体を支える足裏トレーニングも行っています。
今年は少しむずかしい振り付けにもチャレンジしています。
ぜひ応援しながらご覧いただけると嬉しいです。
お詫び:ダンスの様子のビデオが撮れていませんでした。申し訳ありません。
2024年12月8日日曜日
ふれあい福祉文化祭 ~その3~ FUNNY NOISE(ファニーノイズ)
ふれあい福祉文化祭でのステージ演技の様子をお伝えします。
最初は、「FUNNY NOISE(ファニーノイズ)」です。
「FUNNY NOISE(ファニーノイズ)」は、毎週土曜日15:00~ レッスンを行っています。
■FUNNY NOISE(ファニーノイズ)さんのメッセージ■
ファニ-ノイズは、男女混合 チ-ムで、ロックダンス、ヒップホップ、K-POPなどさま
ざまなダンスに挑戦 しています。
今日も楽 しんでパフォーマンスをしたいと思 います。
お詫び:ダンスの様子のビデオが撮れていませんでした。申し訳ありません。
2024年12月7日土曜日
二十四節気 大雪(たいせつ)
12月7日(土)は二十四節気の「大雪(たいせつ)」の入りです。
「大雪」はこの文字通り、暦の上ではたくさんの雪が降る頃を意味していて、山では峰々が
雪をかぶり、平地でも雪が降る時季とされているそうです。
今年は既に北海道や東北・北陸地方の日本海側では大雪(おおゆき)のニュースも届いて
いますね。
福岡も最低気温が10℃をきる日が続きますね。
インフルエンザも流行しているようです。体調管理に気を付けてください。
2024年12月6日金曜日
ママ達のランチクリスマス会
Chefに中川先生、蛭子先生をお迎えし、「ママ達のランチクリスマス会」を行いました。
2024年誕生の赤ちゃんとママ達が集まってくれました。
料理ができる前に、自己紹介やゲームで楽しみました。
ゲームは、・グランドゴルフのスティックとボールを使った「パットゴルフ」
・小さいボールを投げ的に当てる「的あてゲーム」
合計点で素敵な賞品をゲットです。
そしてMVPの方には5Kgのお米が賞品でした。
MVPの方はすごいですよ。パットゴルフで3球連続ホールインワンでした。
新しいママ友ができたり、日常とは違ったリラックスができたら良かったと思います。
2024年12月5日木曜日
令和6年度 第13回 松島校区 ふれあい福祉文化祭 ~その2~
ふれあい福祉文化祭当日の様子を写真でお伝えします。
今回は、会場の様子や展示作品をメインに紹介させていただきます。
写真が小さく見えづらい作品もあります。すいません。
お楽しみ抽選会、餅・お菓子まきはたいへん盛り上がりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回からは、舞台演技の様子をサークル毎に順次紹介させていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■開会前の会場の様子■
■開会式&MC3人■
■ふよう学園・東障がい者フレンドホームのブース■
■スペシャル企画:大渕孔遠氏の絵画■
■男女共同参画協議会~みんなでカルタ~■
■みんなの習字サークルさんの作品■
■東障がい者フレンドホームさんの作品&そろばん・暗算教室の練習の様子■
■姚明水墨画研究会サークルの作品■
■お楽しみ抽選会&餅・お菓子まきの様子■
2024年12月4日水曜日
令和6年度 第13回 松島校区 ふれあい福祉文化祭
「松島校区 ふれあい福祉文化祭」を開催しました。
テーマは 「キミがいて、ボクがいて」です。
松島校区は障がいのある方との共生の社会実現を目指しています。
障がいのある人とないひとが、文化芸術を通じて理解を深め合うことを大切にしています。
表現活動に参加される方の輪が、なお一層広がることを願って福祉文化祭を開催しました。
自治協議会、東障がい者フレンドホーム、ふよう学園、公民館を中心に、サークルや自治会のみなさんなど200名を超えるのたくさんの方の協力で開催することができました。
そして当日も多くの方にご来場いただきました。1500枚用意していた抽選券も足りなくなりました。
とても盛り上がり、笑顔あふれる「ふれあい福祉文化祭」を開催することができました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログで数回にわたり、「ふれあい福祉文化祭」の様子をお知らせします。
■今回は、前日準備と当日の餅つき、もちまるめの様子をお届けします。
■各サークルさんのステージの様子などを動画や写真で順次紹介します。
お楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■前日準備 ~会場設営~ の様子■
■当日 餅つき・餅まるめ の様子■
2024年12月3日火曜日
2024年12月2日月曜日
見守り新鮮情報 497号
「見守り新鮮情報 497号」です。
・497号:地震、豪雨… 災害が起きる前にできること
今回は「チェックリスト」形式になっています。
一度チェックしてみてください。
また「ひとこと助言」も参考にしてください。
(画像の拡大方法は、下方に記載しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月1日日曜日
公民館でマイナンバーカード申請
予約締切りは、12月9日(月)18:00です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■画像の拡大方法
・画像上でクリックしてください。→ もう一度クリックでもっと拡大します。
・元のブログに戻りたい場合は、左上の「←」をクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登録:
投稿 (Atom)